寝屋川市 高宮 大杜御祖神社(おおもりみおやじんじゃ)奥の宮

大阪の神社

由緒は詳らかでありません。
同じ高宮地区、大杜御祖神社の西方300mほどの地には式内社の「高宮神社」が鎮座している。
大杜御祖神社は高宮神社で祀られる「天剛風命あめのこかぜのみこと」の父「天万魂命あめのよろずたまのみこと」を祀っています。

大杜御祖神社の基本情報

【神社名】
大杜御祖神社おおもりみおやじんじゃ

【鎮座地】
〒572-0806
大阪府寝屋川市高宮おおさかふねやがわしたかみや2-15-1

【御祭神】
天萬魂命あめのよろずのたまのみこと

【祭日】
十月十七日

大杜御祖神社周辺マップと路線経路

画像出典:© OpenStreetMap contributors

入口と高宮遺跡

右先 河内街道
左 山根街道

この細道を抜ける

鳥居

ちびっこ老人憩いの広場

ちびっこ老人公園内の案内板(高宮遺跡)

高宮遺跡
高宮遺跡は、史跡高宮廃寺跡の西に広がる畑地で発見された遺跡です。丘陵上の遺跡です。丘の上では、発掘調査によって縄文時代の土坑(どこう)、飛鳥時代・白鳳時代の掘立柱建物跡(ほったてばしらたてものあと)、竪穴住居跡(たてあなじゅうきょあと)などの遺構と、縄文時代前期末の土器、矢じりなどの石器類、古墳時代の須恵器の壺や甕(かめ)、土師器(はじき)・瓦などの遺物が発見されました。
なかでも、およそ千三百年前の飛鳥時代から白鳳時代に属する多数の掘立柱建物跡は、長く続く方形に区画された柵列(さくれつ)の内側に並び、外側には約四メートル四方の小さな竪穴住居跡が並んでいた状況は、古代氏族の屋敷と庶民の住居がこの丘に広がっていたありさまを示しています。
この丘の上に生活を営んだ古代氏族がまもなく氏寺として高宮廃寺(白鳳時代創建)を建立したものと思われます。また、丘の下では、平安時代の井戸が発見されています。井戸はクスの木を「コ」の字形にくりぬいて組み合わせた井戸枠をもっており、内部からは「保延(ほうえん)六年」(1140年)の年号が読み取れる墨書銘をもつ桶も出土しています。
この公園は、発掘調査で発見された最も立派な柱穴をもつ、南北六m×東西九mの堀建柱建物跡を保存したものです。

寝屋川市案内板

高宮廃寺遺跡と高宮遺跡
高宮廃寺遺跡は、金堂の全面に東西の塔がある薬師寺式の伽藍配置となる北河内を代表する古代寺院跡で国の史跡に指定されています。創建は白鳳時代(七世紀後半)で、奈良時代(八世紀)にかけて営まれた後廃絶し、鎌倉時代に再建され、室町時代まで続いた寺院跡です。高宮廃寺を建てたのは、この地を治めていた古代氏族と考えられています。
ここ高宮遺跡からは、縄文土器や古墳時代の須恵器とともに高宮廃寺が建てられる直前の時期の柵に囲まれた巨大な建物跡が見つかっており、古代氏族の居住地であったことが推定されます。
この地に北河内を代表する古代寺院とこれを営んだ氏族、庶民の住居が広がっていたさまが偲ばれます。

ちびっこ老人憩いの広場案内板

境内

手水舎

大杜御祖神社と高宮廃寺の解説

大杜御祖神社と高宮廃寺
ここ大杜御祖神社は「式内社」で、市内の三社あるうちの一社です。式内社とは、平安時代につくられた『延喜式神名帳』に記載されている神社をいいます。祭神は、ここより西北約三〇〇mにある高宮神社の父神である天萬魂命(あめのよろずたまのみこと)を祀り、『河内名所図絵』には「此地の生土神」と紹介されています。江戸時代には、五穀豊穣を願って牛頭天王も祀られていました。
また、この神社の境内には、東西に塔をもつ白鳳時代(七世紀後半)創建の古代寺院がありました。この寺院は高宮の地名をとって「高宮廃寺」と呼ばれていますが、現在の社殿のところにその西塔があったと推定されています。

案内板より

本殿

本殿

高宮廃寺跡と大杜御祖神社の木々

国史蹟 高宮廃寺跡

国史蹟 高宮廃寺跡
高宮廃寺跡は、寝屋川市大字高宮に所在し生駒山系の西麓香里園丘陵の南端に位置しています。
飛鳥時代終わり頃(白鳳時代)に創建され、平安時代にいたる間、法灯が灯された北河内屈指の寺院跡です。廃寺跡には東塔の基壇・西塔の礎石塔が見られ、また金堂の基壇・講堂の基壇・中門・回廊塔が調査によって確認されています。
寺院伽藍の主要な建物跡からは、飛鳥時代おわり頃の蓮華文軒丸瓦などが出土しました。
寺域内に延喜式内社大社御祖神社があり、近くには延喜式内社高宮神社があります。この両延喜式内社は「先代旧事本紀」にみえる高宮神主がその祖神を祭ったものであり、当廃寺はその二社と氏寺氏神の関係にあったものと考えられます。
高宮廃寺は、古代北河内地方における初期寺院の展開と、氏寺経営のあり方をうかがう上で重要な遺跡です。
尚、当廃寺は昭和五十五年(一九八〇年)五月十三日国の史蹟指定を受けました。

文化庁 大阪府教育委員会 寝屋川市教育委員会

森のようになっている。

大阪府教育委員会によって礎石の残っている神社社殿東側の高まり部分の発掘調査が行われ、 ここが塔跡であることが確認された。

Googleマップ大杜御祖神社

大杜御祖神社(奥の宮) 072-822-2158
https://maps.app.goo.gl/XcqwyA3Hs8RSLneV8

周辺の神社 寝屋川市 高宮神社へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました