大津市 下阪本 幸神神社(さいのかみじんじゃ)

滋賀県の神社

下阪本4丁目、藤ノ木川沿いに鎮座します。また藤ノ木川を挟んで下阪本5丁目には厳島神社が鎮座します。
由緒書きによると昔は、社号を、奥成社と称していたそうです。神社としての規模も整い、後年に社号を幸神神社と称するようになりました。
また元亀兵乱(比叡山焼き討ち)の際に焼け、後に小祠を建てて再興したそうです。
創建は延暦二十年(西暦801年)の勧請と伝えられ、日吉神社社外百八社の一社です。

幸神神社の基本情報

【神社名】
幸神神社さいのかみじんじゃ

【鎮座地】
〒520-0105
滋賀県大津市下阪本しがけんおおつししもさかもと4-22-1

【御祭神】
天照大神あまてらすおおかみ

【祭り・行事一覧】

時期内容
5月3日例祭
記載されている予定は実際とは異なる場合があります。お出かけの際は当該施設までお確かめください。

路線経路と周辺マップ

画像出典:© OpenStreetMap contributors

幸神神社 入口

【鳥居と灯籠】

鳥居前の灯籠は江戸時代の奇石収集家、木内石亭きのうちせきてい(下阪本村、拾井家出身1724年~1808年)が八十二歳の時に寄進したものです。

【幸神神社 由緒書き】

幸神神社
祭神 天照大神あまてらすおおみかみ
創立は延暦二十年に勧請したと伝えられる。往時、社号を奥成社と称し、日吉大社社外百八社の一社である。
元亀兵乱に焼け、後に小祠を建てて再興して現在に至る。
また鳥居の前の石灯籠は江戸時代の奇石の収集家、木内石亭(下阪本村、拾井家出身)が八十二歳の時氏神へ寄進したものである。

平成七年三月 下阪本学区まちづくり推進協議会

【境内の様子】

それほど広くなくこじんまりとした境内です。

【神輿庫】

幸神神社 社殿

創立は延暦二十年(801年)に勧請したと伝えられ、昔は社号を奥成社と称していました。日吉大社社外百八社の一社です。

Googleマップ 幸神神社

幸神神社 · 〒520-0105 滋賀県大津市下阪本4丁目6−3
★★★★☆ · 神社

コメント

タイトルとURLをコピーしました