大津市 小関町 大津大神宮(おおつだいじんぐう)

滋賀県の神社

大津大神宮は、大津市小関町、滋賀県神社庁(神社庁会館)に隣接して鎮座しています。
明治11年10月20日、久邇宮朝彦親王の御令旨により、神宮奉斎会滋賀県地方本部奉斎所として大津市下栄町に初めて社殿を設立し天照皇大神を奉斎したのが創始です。
明治31年10月20日、豊受大神を合祀、後大津市甚七町に社殿を新築しました。
昭和4年5月、現在の滋賀県神社庁のある、長等公園内の清祥景勝の地を大津市より無償借地、甚七町から社殿を移築し、社務所斎館を新築しました。
昭和21年まで神宮奉斎会滋賀県地方本部奉斎所として県内の神宮奉斎にかかる啓発運動の中心拠点としてその役を担い昭和23年、滋賀県神社庁をこの地に移転し大津大神宮の維持を移管。
平成7年第61回神宮式年還宮記念として社殿の大改修を行っています。
近くに長等神社三尾神社があります。

大津大神宮

【神社名】
大津大神宮おおつだいじんぐう

【鎮座地】
〒520-0035
滋賀県大津市小関町しがけんおおつしこぜきちょう3-26

【御祭神】
天照皇大神宮てんしょうこうたいじんぐう(天照皇大神あまてらすすめおおかみ)・豊受大神宮とようけだいじんぐう(豊受大神とようけのおおかみ)

路線経路と周辺マップ

画像出典:© OpenStreetMap contributors

大津大神宮 入口

すぐ隣には滋賀県神社庁があります。

正面の入口

【大津大神宮 由緒】

大津大神宮由緒
祭神 天照皇天神 豊受大神
八意思兼神 天太玉神 久延毘古神
例祭日 十月二十日
大津大神宮は 明治十一年十月二十日、
久邇宮朝彦親王の御令旨により、神宮奉斎会滋賀県地方本部奉斎所として天照皇大神を奉斎して大津市下栄町に社殿を創立、明治三十一年十月二十日、豊受大神を合祀、後大津市甚七町に社殿を新築。
昭和四年五月、長等公園の清祥景勝の地に社殿を移築。昭和二十一年まで神宮奉斎会滋賀県地方本部奉斎所として県内の神宮奉斎にかかる啓発運動の中心拠点としてその役を担い昭和二十三年滋賀県神社庁をこの地に移転し大津大神宮の維持を移管した。
平成七年第六十一回神宮式年還宮記念として社殿の大改修を行っている。

滋賀県神社庁

大津大神宮 社殿

平成7年第61回神宮式年還宮記念として社殿の大改修を行っています。

【拝殿】

【手水鉢】

【神馬舎】

中には神馬。

【滋賀県神社庁の入口】

Googleマップ 大津大神宮

大津大神宮 · 〒520-0035 滋賀県大津市小関町3
★★★☆☆ · 神社

コメント

タイトルとURLをコピーしました