桜通りから少し入った住宅地に鎮座されています。とても小さな神社ですが、綺麗に祀られています。
皇大神社は神社名を示すものがなく、由来などはわかりませんが、鳥居には「寛政(1789年~1801年)」の文字が見えるので二百年はこの地を見守っておられる産土神様のようです。また皇大神社から西へ桜通りを渡ると美沢町の佐和良義神社が鎮座されています。
皇大神社の基本情報
【神社名】
皇大神社
【鎮座地】
〒567-0863
大阪府茨木市沢良宜東町1-14
【御祭神】
天照大御神
周辺マップと路線経路

皇大神社 入口
【鳥居】
鳥居をくぐり参道、覆屋。とても小さな神社です。

【手水鉢】

【参道】
境内は綺麗にされている。

【狛犬 阿形】

【狛犬 吽形】

皇大神社 社殿
覆屋となっている。

【拝殿】
覆屋の隙間から撮影。

Googleマップ皇大神社(茨木市)
皇大神社(茨木市) 072-622-8689皇大神社(茨木市) · 〒567-0863 大阪府茨木市沢良宜東町1−14
★★★★☆ · 神社


コメント