大津市 坂本 杉生神社(すぎおじんじゃ)

滋賀県の神社

坂本三丁目の住宅街の一角に鎮座する小さな神社です。創祀年代は不明ですが、口伝によれば日吉大社降臨時の創立と伝へられ、日吉大社の境外百八社の一社です。
お社は二つあり、主祀は大物主神。境内社の厳島神社は弁財天と表示してあります。また社殿前には道祖神と表示のある石が祀られています。

杉生神社の基本情報

【神社名】
杉生神社すぎおじんじゃ

【鎮座地】
〒520-0113
滋賀県大津市坂本しがけんおおつしさかもと3-11-5

【御祭神】
大物主神おおものぬしのかみ

【祭り・行事一覧】

時期内容
5月3日例祭
記載されている予定は実際とは異なる場合があります。お出かけの際は当該施設までお確かめください。

路線経路と周辺マップ

画像出典:© OpenStreetMap contributors

杉生神社 入口

小さな境内ですが、とてもきれいな神社です。

【鳥居】

【手水舎】

【出水鉢】

【御神木】

角度を変えてもう一枚。

【玉垣に囲まれた石】

社殿の前に玉垣で囲まれて神域とされている小さな石。道祖神とあります。

杉生神社 社殿

本殿は一間社流造。御祭神は大物主神。

境内社 厳島神社(弁財天)

Googleマップ 杉生神社

杉生神社 · 〒520-0113 滋賀県大津市坂本3丁目11−5
★★★☆☆ · 神社

コメント

タイトルとURLをコピーしました