寝屋川とは大阪府下一級河川です。
交野市星田山付近を源とし、寝屋川市内で南へ転じる。 四条畷市、大東市中心部で恩智川と合流、再度西に向きを変え、大阪市中央区と都島区の境界で旧淀川(大川)に合流する。
今回は寝屋川市の幸町、桜木町、平池町周辺。

川に草木が生い茂る。

新報国橋


この辺りで急カーブする。

幸町公園





平和橋


ゆるやかなカーブ。

桜幸橋で、南前川と合流する。

南前川の上流には交通安全祈願で有名な成田不動尊がある。




桜木水門と友呂岐水門
水門の写真集左が桜木水門 右が友呂岐水門

水門二つが現れます。桜木水門(左)と友呂岐水門(右)。
友呂岐水門は普段は閉鎖して、寝屋川が洪水になったときは友呂岐水門を開いて、寝屋川導水路を逆流させ寝屋川の洪水を淀川に放出しています。



友呂岐水門の道路(八坂松屋線)を挟んだ向こう側には寝屋川浄化ポンプ場がある。

ポンプ場の導水路


ここより上流へ。三井が丘周辺
ここより下流へ。寝屋川市駅周辺




コメント