東大阪市 恩智川(おんちがわ)盾津橋~松の鼻橋(大東市)

恩智川(おんちがわ)

恩智川(おんちがわ)は、大阪府を流れる淀川水系の河川区間長、15.441 kmの一級河川です。
柏原市北部の高尾山麓に源を発する。柏原市、八尾市、東大阪市東部の生駒山地からの小河川を取り込みながら北上し、大東市、住道駅前で寝屋川と合流。
数千年前の昔からほぼ現在の位置に沿って流れていたといわれている。
昔、大東市域には「深野池」という大きな池が存在し、恩智川はその池に注いでいた。
宝永元年(1704)の大和川の付け替えによって、深野池は無くなり、川床の一部に恩智川の流路が設けられ、住道付近で北河内地区からの寝屋川と合流するようになった。そういった経緯から、大東市付近は土地が低く、大雨が降ると生駒山地からの雨水や土砂が集中して流入し、たびたび洪水を引き起こしていた。
かつては恩智川も川幅が狭く、山からの土砂が堆積しやすく、川床が浅くなり、流域でたびたび洪水を引き起こした。
1973年(昭和48年)に流域が広範囲にわたって浸水した。このため、1973年(昭和48年)から4年ほどかけて恩智川の治水工事が行なわれ、川幅は大幅に拡張された。また川床は掘り下げられ護岸される。
先に開削された第二寝屋川とあわせて流水能力は大幅に向上する。その後さらに第二寝屋川分岐部の東に「恩智川治水緑地」が整備される。通常は緑地公園として、大雨による増水時は一時的に貯水する調整池となっている。

【書籍】 大和川付け替え三〇〇年―その歴史と意義を考える

周辺マップ

画像出典:© OpenStreetMap contributors

盾津橋周辺

盾津橋から下流へ向け撮影。

左岸側から撮影。右岸側に小さな橋と川が注がれている。

元浜橋

盾津橋から見える右岸川の橋は元浜橋。下を流れる川は日下川。

日下川。元浜橋から東(日下川の上流)へ向け撮影。この先、数分で布市町の春日神社がある。

恩智川の左岸側を歩くと次は戸堰橋。

戸堰橋(とせきばし)

東大阪市加納4丁目、東大阪市元町に架かる橋。

上流へ向け撮影。

戸堰橋から下流へ向け撮影。

左岸側には加納緑地。

左岸側を歩く。恩智川の上を横切るのは大阪府道168号石切大阪線の河内屋大橋。

河内屋大橋の下をくぐると河内屋南橋。

河内屋南橋(かわちやみなみばし)

加納5丁目、元町2丁目に架かる歩行者用の橋

河内屋南橋から上流へ向け撮影。

下流へ向け撮影。

河内屋南橋から左岸を歩く。

右岸側に橋、小さな川が注ぐ。

南新田橋(みなみしんでんばし)

加納5丁目、南新田1丁目に架かる橋。

南新田橋から上流へ向け撮影。

南新田橋から下流へ向け撮影。

右岸側へ、先ほどの橋へ。

元町橋(もとまちばし)

南新田1丁目、元町2丁目に架かる橋。恩智川へ注ぐのは大川。

元町橋から恩智川を撮影。

元町橋から大川へ向け撮影。

南新田橋から左岸側を歩く。

さらに左岸沿いに歩く。人通りはすくない。

松の鼻橋(まつのはなばし)

大東市の泉町、御供田町に架かる橋。松の鼻橋から南(上流)は東大阪市、北(下流)は大東市となる。ここから川幅が少し広がる。

上流へ向け撮影。

周辺のGoogleマップ

恩智川
〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町2丁目4−21
〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町2丁目4−21

コメント

タイトルとURLをコピーしました