守口市の神社紹介
守口市 馬場町 高瀬神社(たかせじんじゃ)
高瀬神社たかせじんじゃは、大阪府守口市に鎮座する神社。式内社で、旧社格は村社。旧世木村・馬場村の氏神。古代の難波の宮(現在の大阪城付近)の表鬼門の地に鎮座するところから鬼門の守護神として崇敬されてきた。創建は不明(西暦8世紀前半)。社伝では...
商店街沿いに鎮座する神社。境内社には塞神社、稲荷神社も鎮座する。守口市の「守」と町名の土居の「居」の一字をとって守居神社。
守口市 土居町 守居神社
素戔鳴大神・賀茂別雷神を御祭神として祀られています。
社記によると、もとは天道神・太歳神齢殺神また素戔鳴尊。三輪明神・清瀧明神・日吉権現・新羅明神・三井神が淀川流域の守護神として祀られていたようです。
淀川流域の守護神としてこの地に土を居いて御祀りしたのが始まりと伝えられている。
民家に囲まれている天乃神社の境外摂社。 ほとんど朽ちてしまっている古い狛犬がいる守口市の神社。 守口市 橋波西之町 市杵島神社(いちきしまじんじゃ)
天乃神社の境外摂社、市杵島神社。大枝神社も近くにある。貞享四年(一六八七年)に牧野越中守より御祭神市杵嶋姫神を下賜され天乃神社に合祀せられた。
御祭神はその後、正徳二年(一七一二年)に摂社厳島神社(現市杵嶋神社)として遷座せられると。
戦後、御祭神の市杵嶋姫神の名を取り市杵嶋神社と記載されることとなる。戦前までは、橋波の「弁天さん」、「いちきねさん」と親しまれた。
市街地の中にある神社。緑が豊かな大枝神社(おおえだじんじゃ) 守口市 大枝東町
守口市、大枝東町に鎮座する神社。大枝神社の創建の年代は不詳だが、境内に現存する石造物により推して三百年前頃とのこと。
御祭神は誉田別命・素戔嗚尊・菅原道真の三柱。境内には道開き芸能神社が鎮座し、芸事方面の多種多様な御利益がある
守口市 橋波東之町
天乃神社(あまのじんじゃ)
天乃神社の創建年月日は不詳、奈良時代に橋波の集落が開発されたころ、創建されたものと思われ、少なくとも鎌倉時代すでに信仰を集めていた。
祖霊社には四條畷神社の主祭神、楠木正行が祀られている。400メートルほど離れた橋波西之町に境外摂社の市杵島神社が鎮座する。
およそ1200年前もの遠い昔からの氏神様。延喜式神名帳に記された由緒有る古社。
守口市 金田町
津嶋部神社(つしまべじんじゃ)
津嶋部神社は、今よりおよそ千二百年前もの遠い昔から当地の氏神様で、延喜式内の古社です。
寛永十年(一六三三年)淀城主永井信濃守尚政がこの地を領するに及び菅公を合祀し神領五百石(一七八五二平方米)を寄進して大宮八幡宮と称し、あつく崇敬せられました。
守口市 佐太中町 佐太天神宮(さたてんじんぐう)
佐太天神宮の基本情報【神社名】佐太天神宮さたてんじんぐう 佐太神社さだじんじゃ【鎮座地】〒570-0002大阪府守口市佐太中町おおさかふもりぐちしさたなかまち7-16-25【御祭神】菅原道真公すがわらのみちざねこう【摂末社】戎社 佐太えびす...
神道と天台宗が融合した神仏習合の神である山王権現が祀られる小さな神社。
守口市 金田町 山王権現神社(さんのうごんげんじんじゃ)
京都守口線から少し中に入った、民家の間に鎮座されています。由緒などは不明です。山王権現さんのうごんげんは日枝山(比叡山)の山岳信仰と神道、天台宗が融合した神仏習合の神である。天台宗の鎮守神。日吉権現、日吉山王権現とも呼ばれた。明治維新の神仏...